GNAサーバーサービス 利用規約 | ||
---|---|---|
第1節 総則 | ||
第1条(利用規約の適用) | ||
. | 有限会社GNA(以下、当社といいます。)は、GNA サーバサービス 利用規約(以下、本規約といいます。)に基づき契約(以下、その契約を「利用契約」、および、当社と利用契約を締結した者を「利用者」といいます。)を締結の上、次条に記載するサービスを提供します。 |
|
第2条(利用者) | ||
1.利用者とは、当社に対し、初回費用、基本料金および、当社より通知される全ての料金、手数料を支払った、個人、法人およびその他の団体に所属する者を言います。 |
||
第3条(利用規約の変更) | ||
1.当社は、本利用規約を変更することがあります。利用契約の内容は、変更後の利用規約によります。 |
||
第4条(サービスの種類および内容) | ||
1.当社が提供するインターネット関連サービス(以下「本サービス」といいます)の種類および内容は当ホームページ上で記載します。 |
||
第5条(サービスの終了) | ||
当社は本サービスを終了することがあります。 |
||
第6条(サーバの所有権) | ||
当社が提供するサービスにおける機材の所有権は当社にあります。 |
||
第2節 契約 | ||
第7条(サービス提供条件) | ||
1.当社は利用契約ごとに当ホームページで定めるサービスを提供します。 |
||
第8条 | ||
前条の各項に規定された禁止事項を行った場合、当社は事前に通知することなく、当該利用者のコンテンツを削除することができます。 |
||
第9条(契約期間) | ||
本サービスの契約期間は利用開始日から起算して、6ヶ月以上とします。 |
||
第10条(契約申し込み) | ||
1.当社の提供する本サービスの利用申し込みは、当社所定の契約申込書に必要事項を記入の上、当社に提出することによって行うものとします。 |
||
第11条(契約の拒絶) | ||
1.当社は次の各号に該当する場合には本サービスの利用申し込みを承諾しないことがあります。 |
||
第12条(サービス内容の変更) | ||
1.利用者は、サービス内容の変更を請求することができます。ただし、利用開始日から6ヶ月以内はこの限りではありません。 |
||
第13条(契約書記載事項の変更) | ||
1.利用者は、申込書記載事項に変更があった場合、所定の様式により速やかに当社に対して届け出るものとします。 |
||
第14条(相続) | ||
利用者である個人が死亡したとき、本サービスは終了するものとします。 |
||
第15条(権利の譲渡) | ||
利用者は、本規約に基づいて締結される利用契約上の地位ないし権利を第三者に譲渡、担保提供等することはできません。 |
||
第16条(利用者が行う本サービスの解除) | ||
利用者は、本サービスを解除するときは、当社に対し解除の日の2ヶ月前までに解除の旨を通知し、当社所定の様式により当社に対して届け出るものとします。 |
||
第17条(当社が行う本サービスの解除) | ||
当社は、次に挙げる事由があるときは、本サービスを解除することができるものとします。 |
||
第3節 本サービスの提供中止及び提供停止 | ||
第18条(提供中止) | ||
1.当社は、次に挙げる事由がある場合には、本サービスの提供を中止することができます。 |
||
第19条(提供停止) | ||
1.当社は、契約者が次の各号のいずれかに該当する場合は、本サービスの提供を停止することができるものとします。 |
||
第20条(他社からのクレーム) | ||
1.当該利用に関し他社から当社に対しクレーム、請求等が為され、かつ当社が必要と認めた場合、またはその他の理由で本サービスの運営上、不適当と当社が判断した場合は、当該利用者に対し、次の措置のいずれかまたはこれらを組み合わせて講ずることがあります。 |
||
第21条(提供の廃止) | ||
当社は、業務の都合によりやむを得ず特定のサービス品目を廃止することがあります。その際、廃止する1ケ月前までに通知を行うものとします。 |
||
第4節 料金等 | ||
第22条(料金等) | ||
1.本サービスの料金は、別途定める料金表のとおりとします。 |
||
第23条(料金等の支払義務) | ||
1.利用者は利用料金を支払う義務を負います。 |
||
第24条(料金等の支払期限) | ||
1.毎月払いの場合、毎月1日を料金算定基準日とし、利用者は、当該月の料金を、その前月の15日までに支払うものとします。 |
||
第25条(料金等の支払方法) | ||
1.利用者は、当社が発行する請求書により利用開始月の末日までに指定された口座に翌月の利用料金と初期料金を支払うものとします。(銀行振込手数料は利用者の負担とします) |
||
第26条(遅延損害金) | ||
利用者は、料金等の支払いを遅延した場合、年率14.5%の割合による遅延損害金を当社が指定する期日までに支払うものとします。 |
||
第27条(最低利用期間) | ||
最低利用期間は6ヶ月とし、利用者がこの期間内に本サービスの利用を解除・解約等により終了する場合は、その理由に関わらず、手数料として残りの月の月額料金をいただくこととします。 |
||
第5節 データ等の取り扱い | ||
第28条(データ等の取り扱い) | ||
本サービスにおける当社のサーバのデータが、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、その結果発生する直接あるいは間接の被害について、当社はいかなる責任も負わないものとします。 |
||
第29条(データのバックアップ) | ||
1.本サービスにおいて、当社はサーバ設備の故障または停止等の復旧に対応するため、契約サーバ内のデータを複写することがあります。 |
||
第6節 損害賠償等 | ||
第30条(保証) | ||
1.当サービスに関しては、明示、黙示を問わず、当社による保証は一切与えられることがなく、提供される時点で有する状態でのみ提供されることとします。 |
||
第31条(責任の制限) | ||
当社は本サービスを提供すべき場合において、当社の責めに帰すべき事由により、利用者に対し本サービスを提供しなかった場合は、契約者が本サービスを全く利用できない状態にあることを当社が知った時刻から起算して、連続して24時間以上、本サービスが全く利用できなかったときに限り、当該月の料金額30分の1に利用不能の日数を乗じた額を限度として、利用者の請求により損害の賠償を行います。 |
||
第32条(免責) | ||
1.当社は、利用者が本サービスの利用に関して情報等が破損または滅失、漏洩等した事による損害、もしくは契約者が本サービスから得た情報等に起因して生じた損害について、その原因の如何によらず、一切の賠償の責任を負わないものとします。 |
||
第7節 雑則 | ||
第33条(準拠法) | ||
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本国が定める法律、法令、政令が適用されるものとします。 |
||
第34条(管轄裁判所) | ||
利用者と当社との間で本サービスの利用に関連して紛争が生じた場合は、津地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。 |
||
附則 | ||
この規約は2006年11月1日より実施します。 |